11月30日、M-1グランプリの準決勝が開かれ、とうとう9組のファイナリストが決まりました。
その中に「ダイヤモンド」も出る事が分かったので、世間の人がダイヤモンドが「面白くない」「つまらない」という声が目立っています。
ダイヤモンドは2021年の日本テレビ系のバラエティー番組で見事優勝した本当に持っている力の持ち主です。
ダイヤモンドのネタ
━━━━━━━━━━━━━━
🏆M-1グランプリ 決勝戦まで🏆
˗ˋˏ あと🔥8日🔥 ˎˊ˗
━━━━━━━━━━━━━━
👑決勝は12月18日(日)
📺午後6時34分から生放送!#M1 #M1グランプリ #ダイヤモンド— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 10, 2022
元々2人とも違う人とコンビを組んでいました。
野澤輸出さんは東京NSCの15期生で、小野竜輔さんは大阪NSCの32期生。
東西で違いますが同じ時期です。
他の人と二人の組み合わせをしている間も仲が良く、交流があったようです。
小野竜輔さんがそれまでやってきた芸風と正反対のものをやりたいと思ったことで野澤輸出さんに声をかけ、ダイヤモンドが作り上げました。
ダイヤモンドの芸人の人気ネタ
・漫才・スタバ(おもしろ荘 優勝ネタ)
・漫才・ラッキー○○
・真空ジェシカカバー漫才・1日市長
・漫才・売れている芸人にツッコミ影響されている人
主に漫才。ボケ・ツッコミははっきりと固定されていなくて、一つのネタの中でも入れ替わっていくことがある。
野澤輸出さんだけが話し続け小野竜輔さんが一切喋らないネタや、野澤輸出さんのボケを小野竜輔さんが繰り返して言って野澤 輸出さんが再度ツッコミを入れていくネタなど規則的ではない組み立てを特徴とする。
「Ⅿ-1グランプリ2022年」ダイヤモンドは予選から、漫才の技術を大きく変えて、野澤 輸出さんがボケ、小野竜輔さんがツッコミと役割を明らかで確実にしている。
独特なネタが好きだった人には、ボケ・ツッコミの担当が固定された考え方や行動する人の漫才にしっくりしない感じを覚える人もいるみたいです!
ダイヤモンドがつまらないし面白くない?
👑#M1グランプリ 2022は…👑
👏#ダイヤモンドを応援👏
🏆決戦は12月18日(日)よる6時34分生放送🔥抽選で1名様に #ダイヤモンド のサイン入りM-1オリジナル レコード型時計をプレゼント🎁
🔻応募方法
①@M1GRANDPRIX をフォロー
②この投稿をRT
締切:12/17 23:59まで #M1レコード型時計 pic.twitter.com/ADBuZPmhWp— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 8, 2022
ダイヤモンド芸人が売れない理由は、ピン芸人のやす子さんに負けたから売れない噂もありました。
ダイヤモンドは「バラエティー番組で優勝する」というその後、絶対に売れる優れたものを
手に入れたのですが、なぜかその後のテレビに出るのは物足りないです。
そのため「あんまりおもしろくないから」という判断的な評価なのかもしれません。
ダイヤモンドは2人1組のコンビ「掛け合い」です。
最近、多い突き出したキャラクターではないため、面白くないと思う人もインターネットで聞こえるのです。
場所では賛成・反対の両方の意見かもしれませんが、M-1グランプリといえば漫才の技を磨き上げた優れた人たちが闘いを繰り広げる舞台です。
彼らのしゃべくり漫才が評価されたのかもしれません。
ダイヤモンドのネタの口コミ
#ダイヤモンド …
面白い!?笑えない…
おもしろ荘で優勝しても売れないのね…#ツギクル芸人グランプリ— lunasuna (@lunasuna95) November 7, 2021
おもしろ荘で優勝したらしい 吉本興業所属の ダイヤモンドって芸人
なにが面白いかさっぱり
— あるぱか@TAK◢⁴⁶ (@nogi_373_a1paka) January 10, 2021
日本テレビ系のバラエティー番組で優勝した後にテレビ出演がすくないので、売れていない芸人と思われているそうです。
理由をインターネットで調べましたら、日本テレビ系のバラエティー番組優勝した後のダイヤモンドには5倍近くの申し込みがありました!
緊急宣言と被ってしまい番組に出演できないで、売れていない印象が強くなってしまったようです。
芸人は漫才やコントだけではなく番組出演の自分が伝えたいことを相手にわかりやすく伝える能力も評価され、ダイヤモンドは話すのが下手な感じがあるみたいです。
ダイヤモンドがつまらないと言われている理由
最高の夜! pic.twitter.com/in0Axqfp8m
— ダイヤモンド 野澤輸出 (@nozawa1224) September 24, 2022
ダイヤモンドがつまらないといわれる理由はいろいろあります。
・ネタが面白くない
・おもしろ荘で優勝したのに売れてないから
・トークが下手
・おもしろ壮で優勝したのに、売れていないから
・トークが面白くない
・Ⅿ-1予選からの漫才スタイルの変更
日本テレビ系のバラエティ番組で優勝した後にテレビに出る事がが少ないので、売れていないと思う人が多かったみたいです。
ですがどれも少ない数の派で、面白いという意見がとても優れて多かったです!
芸人は、漫才やコントだけではなく番組出演の時のトークの力も評価され、ダイヤモンドはトークが下手な想像があるみたいです。
緊急事熊宣言で番組出演回数が減ってしまったダイヤモンドには、少ない出演のトーク力で評価されているのでそんなのです。
日本テレビ系のバラエティ番組で優勝する実力があるので、出演回数が増えれば、ひとりでのトーク力も評価されるはずです!
ダイヤモンドの漫才は、ボケ・ツッコミがはっきりと変化されていなくて、入れ替わるネタなど普通の規則と組み立ての特徴でした。
今年のM-1グランプリでもファイナリストに進出しているダイヤモンドです。
まとめ
新衣装になりました! pic.twitter.com/kXK3Haw5d4
— ダイヤモンド 野澤輸出 (@nozawa1224) August 5, 2022
今回決勝に進んで出できて、ファンも本人たちも喜びも大きいでしょう!
他にも
・2020年 キングオブコント 準々決勝進出
・2021年 おもしろ荘 優勝
・2021年 ツギクル芸人グランプリ 決勝進出
など、なかなかの実力の持ち主です。
決勝戦は12月18日午後6時34分からABCテレビ、テレビ朝日系列で生放送されることが決まりました。
決勝でのネタが楽しみです。