26日に放送された『ザ!鉄腕!DASH!!名企画が復活!春の2時間SP』に、SNS上ではまたしても日本テレビに多くの批判が集まっています。
問題となっているのはどのような企画・内容なのでしょうか?
動画や画像もまとめてみましたのでお伝えしたいと思います!
鉄腕DASHスーツケース企画とは?
関ジャニ=お笑いの固定観念がないからか、美貌がダイレクトに作用していつも海外ロケが捗る横山さん
イケメンが渡る世間に鬼は無し☺️
更にぐんぐんロケ進めて、素材集めるだけ集めとくんで好きに編集して下さいというお仕事スタンスも、そりゃあスタッフさんの信頼厚いわという感じ#鉄腕DASH#横山裕 pic.twitter.com/hyoAOVDOkL— くちびるくんはずっとずっとジャニ勉 (@yyyyyyykkkkkkkc) March 26, 2023
問題になっているのは「3000歩で海外旅行が出来るか?」という企画。
韓国ソウルの人気焼き肉店を目指して、東京から3000歩以内で海外旅行に挑むというもので、国分太一・横山裕・岸優太・森本慎太郎の4人が挑戦しました。
ところが問題となっているのは、4人が歩数を少なくするために、スーツケースに乗って空港内や駅・道路などを移動しているというもの。
当然、混雑する市場内などでは人にぶつかりそうになるシーンもありました。
その為、この企画を非難する声がSNS上でたくさん上がっています。
鉄腕DASH スーツケースで移動の動画画像まとめ
ここのカルグクス通りこの前行ったばかりなんやけど、鉄腕DASHで横山くんたち行っててびっくりしたwwwwwww
そいえばここのおばちゃん、この前日本のテレビ来たよ!言ってたな笑笑笑
おばちゃんと写真撮ってたのも奇跡(笑)#韓国 #鉄腕DASH pic.twitter.com/JuJv2f63Vb— 모모짱 (@dahm_02) March 26, 2023
太一さんパパが押してスーツケースに乗る岸くん完全に子供で可愛いwwwwww
#鉄腕DASH pic.twitter.com/W5zzst4z77— きし介 (@ki4suke) March 26, 2023
DASH次回2時間SP!!
岸くんスーツケースに乗っかってるのカワイイなぁ😊
旅行中の親子みたい🤭#鉄腕DASH #岸優太 pic.twitter.com/dsrX4IIgyo— hArU (@__kc__ililo9_29) March 19, 2023
確かにこの画像や動画をみると、下り坂も危険ですし、人の多い場所でスーツケースに乗って移動するというのは、他の方にけがをさせてしまう恐れもありますし、とても危険ですよね。
ただでさえ、大きなスーツケースですので他の方の通行等に迷惑が掛かります。
番組の企画としてはいかがなものでしょうか?
先日、日本テレビでは「スッキリ」の番組内でタレントがペンギンの池に落ちるという騒動があり、謝罪をしたばかりです。
またしても世間を騒がせる形となってしまいましたね。
SNSの声
「観ましたが、韓国各地をスーツケースで滑走したり、私有地でもない場所で唯々迷惑でしかなかっただろうなと思いました。韓国の関係者もよく許可を出したものだと思うし、危険を伴う迷惑行為だという理解に、そもそも企画段階で思い至らないのか、不思議な気分にもなりました。」
「人気企画かなんか知らないが、いい大人がテレビの企画でやることなのか?って思うんだけど、そういう判断下せる人がクルーにいないってことが問題だよね。ペンギンの池に入るのもそうだし、テレビの企画にしたらなんでもいいと思っている人が多そう。撮影しているからとか、誰誰だからとか、そんなの免罪符にもならない時代だと理解した方がいい。」
「DASHの歩数企画はちょっと趣旨がずれてる感はあった。歩数稼ぐためにスーツケースに乗って移動。本来のスーツケースの使い方じゃないよな。出来れば正規にスーツケースを使って歩数カウントすべきだったな。スーツケースに乗って移動はありえない。」
「タレントじゃ判断難しいのを、制作スタッフや局側の人間がコントロールすべきだろう。
春日と加藤のペンギン池の件もそうだけど、ペンギン踏みつぶしそうな行為で言語道断だし、国分太一の件も同じく迷惑ユーチューバーと変わらないレベル。テレビ業界の驕りなんだろうなあ。
テレビだから何でも許される、メディアは何やってもいいみたいな変な選民意識というかね。
民間の会社だって、ここ20年でセクシャルハラスメントやらモラハラやらコンプライアンスやらエイジハラスメントやら、慣れないことになんとか試行錯誤で取り組んてきた。
これはやってはいけない、これは言ってはだめなこと、そういうのいちばん大事なTVやメディアがこれじゃあ呆れるよね。コロナ感染をしつこく煽って視聴率稼いだり、それ終わると今度は逆マスク警察なんてありもしないことでっち上げてマスクを外さない人達を悪みたいに煽ったり。ほんと、テレビはもう要らない。」
「国内なら本人達・番組の知名度もあるから許してもらえるかもしれない。でも海外でこれをやるのは…日本人に対する印象を損ねるからやめてほしい。」
「このSNSの声がFlashの捏造か否かは別として、批判コメントは生じるだろうなと思った。時代が変わっちゃったんだよ、ちょっと前とは。出演者と言うよりも制作側の問題ですよ」
「アメリカのでかいショッピングカートに乗って非難されてた有名人がいたけど、スーツケースに乗るのもだめでしょ。同じこと子供がやったら注意するよね。「テレビは許される」的な傲慢さを感じる。」
「確かに見てて思った。特に人通りのある坂道を200mもスーツケースに乗って……はさすがにコレまずいだろ、と。
以前の企画では単に足だけで移動してたからそれはオーケーだと思うけど(国際的な印象とかは別として)、今回のはちょっとね……。」
「全てにおいて昔は普通に出来たことが今では通用しなくなってしまっている。だからテレビ等も昔より物足りないんだよな。SNSの普及で世の中変わってしまった。」
「ザッピングしててチラッと見たが、隣国の歩道をガタガタ言わせながらはしゃいでる姿がイタかった。
あの国は歩道に石畳も多く、キャスター付きのスーツケースなんかは日本よりガタガタ鳴るでしょうよ。巷では台車などのキャスター音がうるさいと日本でも迷惑がる方は結構居るのにねぇ。大の大人が何やってるんだか。しかも外国、恥ずかしいったらありゃしない。」