2023年3月17日よる9時から日本テレビ系列で放送される「金曜ロードショー」に、大人気映画『アルマゲドン』が登場します。
アルマゲドンといえば、地球の危機を救うために男たちが立ち上がり、地球に向かってくる隕石に立ち向かうというストーリーです。
主題歌となったエアロスミスの「ミス・ア・シング」も大人気となるなど、アルマゲドンは社会現象にもなりました。
そんな人気のアルマゲドンですが、今なお人気があることから、アルマゲドンみたいな映画が見たい!と考えている方も多いと思います。
そんなアルマゲドンみたいな映画のオススメを紹介し、似ている理由もお伝えします。
今回は、アルマゲドンみたいな映画の作品名は?似てる理由もについて解説します。
アルマゲドン(映画)の内容は?
📺今宵の映画番組🍿
「アルマゲドン」
▶https://t.co/oy842QuurC
今夜9時 #金曜ロードショー で放送🌏巨大な小惑星が地球に接近し、18日後には地球に衝突することが発覚。人類滅亡を回避すべく宇宙に旅立つ男たちの死闘を描いたヒューマンアドベンチャー。#アルマゲドン #金ロー@kinro_ntv pic.twitter.com/mCGuotNYcu
— 映画.com (@eigacom) March 16, 2023
1998年12月12日に日本で公開された『アルマゲドン』は、主題歌の「ミス・ア・シング」を歌うエアロスミスも注目を集めるなど、社会現象となった作品です。
そんな映画『アルマゲドン』は、ある日地球への衝突コースを取る小惑星が発見され、その大きさはアメリカのテキサス州ほどの大きさだということが判明します。
もしも、テキサス州の大きさにも匹敵するその小惑星が地球に激突すれば、人類の破滅は免れないため、この小惑星を破壊する計画が秘密裏に立てられます。
これを回避する方法として、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊するという計画が打ち出されると、石油採掘のスペシャリストたちが抜擢されます。
あくまで秘密の計画ということで、石油採掘のスペシャリストたちは、宇宙飛行士の訓練と、小惑星破壊の訓練を積んでいきます。
そして小惑星破壊のミッションのために、宇宙へと旅立っていきます。
この石油採掘のスペシャリストのリーダーであるハリー・スタンパー役を演じたのは、ブルース・ウィリスさんで、地球を守る男としてとても有名になりました。
監督を務めたのはマイケル・ベイ監督で、映画『ザ・ロック』や『トランスフォーマー』シリーズなど、大人気作品を世に送り出しています。
アルマゲドンみたいな映画の作品名は?
明日よる9⃣時
ブルース・ウィリス主演
☄#アルマゲドン☄小惑星が地球に接近💥
人類滅亡の危機…この映画で描かれる様々な「絆」
父と娘・家族の絆🤝
男と女・愛しい人との絆🤝
現場とNASA指揮官との絆✨
そして…チームの絆💪果たして愛する人々を救えるのか!? pic.twitter.com/SS03bljSie
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) March 15, 2023
そんな大人気映画の『アルマゲドン』ですが、パニック・アクション・SF・アドベンチャーなど、様々な要素が組み込まれた作品です。
さらに映像の綺麗さや壮大なストーリーのため、SFスペクタクル作品でもあり、多くの人を魅了しました。
アルマゲドンの映画に感動した人は、他にも「アルマゲドンみたいな映画が見たい」と感じているのではないでしょうか。
ここでは、厳選したアルマゲドンみたいな映画5作品を紹介します。
・ディープインパクト:1999年公開
・ザ・コア:2003年公開
・デイ・アフター・トゥモロー:2004年公開
・2012:2009年公開
・インデペンデンス・デイ:1996年後悔
ディープインパクト
フジテレビでディープインパクトしてる‼️
アルマゲドンやザ・コアやデイ・アフタートゥモローなどの映画は何度見ても感動する🥺 pic.twitter.com/TpzFqQ0fPT— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) November 7, 2020
ホワイトハウスの女性スキャンダルを追っていたテレビ局のジェニーは、「エリー」という名に行き当たります。
しかしそれは女性の名ではなく、「Extinction Level Event(種の絶滅を引き起こす事象)」の略だったことに気が付き、さらに大統領からは、1年後に未知の彗星が地球にやってくることが告げられます。
ディープインパクトはアルマゲドンと同じ年に公開され、さらに同じような内容だったためかなり話題となりましたが、たまたま作風が被ってしまったというだけで、パクリ作品ではありません。
ザ・コア
これ見たで😀
『ザ・コア』
監督:ジョン・アミエル
出演:アーロン・エッカート
映画ジャンル:SF/パニック初めてちゃんと見たけど、けっこう面白かったぞ👍地球の核「コア」が止まったんで、まぁまぁ即席の乗り物で向かい、再稼働させると言うぶっ飛び設定ではあるが、キャストもええし楽しめる pic.twitter.com/xJVdF3p6cd
— モカシ☁️@映画好き特捜部🎬 (@mokumokumokashi) November 6, 2022
科学者は、地球が自転運動をを止めようとしていることを発見し、自転の停止は、災害だけでなく生物にも多大な影響を引き起こすことに。
科学者グループは、大災害を防ぐべく、地球の中心への危険な任務に向かうことになります。
地球の危機が宇宙からではなく、地球内部という斬新な設定で、さらに地球内部という未開な地を題材にした作品としてとても人気を博しました。
デイ・アフター・トゥモロー
『デイ・アフター・トゥモロー』2004年アメリカ映画。地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を描く。SF映画でもあり、パニック映画。最新のVFXによって作られた竜巻や津波などのリアルな映像が話題を呼んだ。 pic.twitter.com/M23MskLBaI
— 映画の館 Cinema Paradiso (@cinema_eiga) December 10, 2022
南極で研究を続ける古代気象学者ジャック・ホール教授は調査データから地球規模の自然危機を予感します。
その4か月後には、東京など世界各地で異常気象が発生し彼の嫌な予感は現実味を帯びていくことになるのです。
世界的にも有名な自由の女神像が凍ってしまい、雪に埋もれた映像など、パニック映画でもとても人気な作品となっています。
2012
DAY4 タイトルに数字が入る映画
「2012」
タマラさんのファッキュー観たくて再視聴🖕
アポカリプス物なのに悲壮感がないのは、手に汗握るアクションシーンが散りばめられているからでしょうか
それでも大事な人への電話には涙してしまいました
人間素直が1番ですね(´-ω-`)#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/nHrY56Oe6c— れみな (@reminya037) March 15, 2023
リムジン運転手のジャクソン・カーティスが子どもたちとの旅行を楽しんでいると、偶然湖底に沈む巨大な研究施設を発見し、地球が滅亡に向かっていることに気がついてしまいます。
この危機から逃れる手はないものかと模索するジャクソンだったが、すでに天災は地球全土に広がり始めています。
予告編での隕石が降り続くシーンでは、この映画のスケールの大きさなどがわかり、この回避不能な状況からどうなっていくのかなど、惹き込まれる要素満載の作品です。
インデペンデンス・デイ
『インデペンデンス・デイ』はこの手の大作映画にしては予算が非常に少なかった。そのため、潜水艦のシーンは同時期に制作中だった『クリムゾン・タイド』(トニー・スコット監督)のセットを使って撮影している(運よく1日だけ借りられたので、大急ぎで撮ったらしい)。 #インデペンデンスデイ pic.twitter.com/qH8QGbKJ7C
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) May 25, 2019
何の前触れも無く世界中の上空に姿を現した直径24キロに及ぶ巨大UFOが現れ、世界を混乱へと導いていきます。
混乱の中、元戦闘機のパイロットであるアメリカ大統領ホイットモア率いるアメリカ・サイドは、交流を求めるためUFOとの交信を試みる。が、UFOからの容赦ない攻撃が開始されてしまいます。
紹介作品の中では唯一宇宙人との交戦が描かれた作品ですが、地球を救う男たちの熱い戦いは心を熱くすること間違いなしの作品です。
アルマゲドンみたいな映画の似てる理由
金曜よる9⃣時
リクエストロードショー🎥
ブルース・ウィルス主演🚀#アルマゲドン☄小惑星の接近により
人類滅亡のカウントダウンが始まった😱…!地球を救うべく🌎
男たちが立ち上がる🔥
SF映画の系譜に燦然と輝く、
歴史的な大ヒット作❗ pic.twitter.com/hfG1QcDjGd— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) March 12, 2023
アルマゲドンみたいな映画を紹介しましたが、どの作品にも共通点となる「人類滅亡の危機」や「自己犠牲」などがあげられます。
どの作品にも地球滅亡の危機が起こっており、さらに自己犠牲による決死の覚悟が表現されているなど、似ている理由は多くありますね。
こういった人類滅亡や自己犠牲というのは、何年経っても色褪せない魅力があり、多くの映画として映像化されているのだと考えられます。
アルマゲドンみたいな映画のまとめ
今日の金ロはアルマゲドンか😃DVD買えなかったので久しぶりにみます pic.twitter.com/Pth2dJWn9e
— 阿部S🚁昭和アニメ、映画、アイドル趣味アカウント (@VcNNBNWCpLX950R) March 16, 2023
今回は、アルマゲドンみたいな映画の作品名は?似てる理由もについて解説しました。
アルマゲドンはとても人気作として話題となり、追随するかのように、アルマゲドンみたいな映画がたくさん公開されました。
アルマゲドンみたいな映画は、これからも不動の人気ジャンルとして愛されていくと考えられ、今後どのような作品が登場するのか、とても楽しみですね!