侍ジャパン2023の移動手段を予想!今後の日程も!

野球の世界一を決める「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC」(WBC・ワールド・ベースボール・クラシック)がいよいよ3月8日に開幕します!栗山英樹監督率いる我らが日本は、大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)やダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)、村上宗隆(東京ヤクルト・スワローズ)、山本由伸(オリックス・バファローズ)更に日系選手では初の代表入りとなるラーズ・ヌートバー(セントルイス・カージナルス)ら、史上最強?メンバーが揃いました!
3大会ぶりとなる世界一奪還が期待されているので、優勝を目指して頑張って欲しいですね!

さて侍ジャパン2023は3月6日・7日に大阪で壮行試合を行っていますが、大阪の次は東京にある東京ドームで相手に壮行試合を行います。

そんな侍ジャパンですが、大阪から東京に出発する時間はいつなのでしょうか?
そして、大阪から東京へ利用する移動手段は、チャーター機?それともバスや新幹線なのか?
侍ジャパンの動きについて予想してみましたので、是非最後までご覧ください!

侍ジャパン2023大阪ー東京移動手段は?


東京ドームでは中国と3月9日(木)の18:00にプレーボールとなっているので、3月8日(水)が東京へ向けての移動日になることが予想されますね。
今までの侍ジャパン・日本代表はというと、宮崎から名古屋へは飛行機で移動していましたが、名古屋から大阪へは飛行機ではなく新幹線で移動しました。
名古屋から大阪へは新幹線のほうが移動がしやすい。ということなのでしょうか?では、大阪から東京への移動はどうでしょう?飛行機になるのか、それとも新幹線となるのか、現時点ではまだ分かっておりません。
個人的な予想としては、やはり新幹線を利用しての移動ではないか?と思います。新大阪駅に到着の際のようなフィーバーは避けられないと思いますが、史上最強?の侍ジャパンの選手たちですので、みなさんにはマナーを守って、見送っていただきたいと思います!

SNSの声

侍ジャパン2023今後の日程とまとめ


侍ジャパン・日本代表の大阪から東京への移動日は3月8日が濃厚だと言えますね!移動手段についてですが、大谷翔平選手が日本に帰国の際はチャーター機だった為、新幹線での移動よりはチャーター機の方が安全で良いのでは?と個人的には思ってしまいますが、新幹線の可能性が高いと思われますね!皆さん、全力で侍ジャパン日本代表を応援しましょう!

侍ジャパン2023今後の日程


1次R・プールB
WBC 地上派デジタル放送予定

3月9日(木)午後6時~TBS系列
日本VS中国
解説原 辰徳、稲葉篤紀、佐々木主浩
3月10日(金)午後6時~TBS系列
日本VS韓国
解説新井貴浩、内川聖一、槙原寛己

3月11日(土)午後6:30~テレビ朝日系列
日本VSチェコ
解説古田敦也、松坂大輔

3月12日(日)午後6:34~テレビ朝日系列
日本VSオーストラリア
解説古田敦也、松坂大輔

ネット配信予定
3月9日(木)午後6時~Prime Video
日本VS中国
解説里崎智也、王 貞治
3月10日(金)午後6時~Prime Video
日本VS韓国
解説未定
3月11日(土)午後6時~Prime Video
日本VSチェコ
解説未定
3月12日(日)午後6時~Prime Video
日本VSオーストラリア
解説未定

日本時間で表記しています。

1次ラウンド:2023年3月8日(水)~3月15日(水)
準々決勝ラウンド:2023年3月15日(水)~3月18日(土)
決勝ラウンド:2023年3月20日(月)~3月22日(水)

タイトルとURLをコピーしました