2023年2月18日よる9時からフジテレビ系列での「土曜プレミアム」で、大ヒット温泉映画『テルマエ・ロマエ2』が放送されます。
実写化としてのクオリティの高さから、前作『テルマエ・ロマエ』が大ヒットを記録し、満を持しての2作目が制作されました。
第一作目に続きコメディタッチな様子は、多くの人を笑わせたことは間違いありませんが、映画『テルマエ・ロマエ2』に出てくるラーメン屋に多くの注目が集まっています。
かなり特徴ある店主や、とても美味しそうなギョウザなど、温泉のみならず食べ物にまで注目されるなど、話題性の高さがわかる作品です。
そんなテルマエ・ロマエ2で登場したラーメン屋のロケ地はどこなのか?さらにはルシウスがギョウザをお土産として持ち帰った理由が気になりますよね。
今回は、テルマエロマエ2のラーメン屋のロケ地はどこ?ギョウザのお土産の理由もについて解説します。
テルマエロマエ2とは?
本日(2/18)夜9時、フジテレビ『土曜プレミアム』映画「テルマエ・ロマエⅡ」 前作を凌ぐ空前のスケールで贈る入浴コメディ大作!草津、箱根など日本の名湯が大集合!あの力士が剣闘士に!?日本の風呂文化はローマ帝国の危機を救えるか!?
👉https://t.co/8Er4Ft8qtJ pic.twitter.com/dDTmvgeOEB— ヨーロッパ旅行✈情報部 (@euro_tour) February 17, 2023
映画『テルマエ・ロマエ2』は、2012年に公開された『テルマエ・ロマエ』の続編であり、2014年4月26日(良い風呂の日)に映画公開されました。
キャスト陣も前作と同様であり、テルマエ技師のルシウスが新しいテルマエ制作に頭を悩ませていると、現代日本にタイムスリップするというストーリーになっています。
現代日本にやってきたルシウスは、温泉の技術やシャワー技術、さらにはウォシュレットなどの革新的な技術を目の当たりにし衝撃を受けます。
それを古代ローマに持ち帰り、新しいテルマエを作り出すことで、多くの名声を浴びながらも、独自のアイデアでないことに苦悩します。
それでも周囲から“天才”と称されることになったルシウスは、さらに悩んでしまいますが、タイムスリップを通して食べ物なども古代ローマに持ち帰り、さらに評価を上げていきます。
当初はタイムスリップの鍵がわかりませんでしたが、涙がタイムスリップのキーだということが判明し、ラストでは涙を流してルシウスと真実が別れるシーンはとても感動的でした。
テルマエロマエ2のラーメン屋のロケ地はどこ?
テルマエロマエ2に出てるラーメン屋の白木みのるさん。
#出番少ないけど印象に残っているキャラ pic.twitter.com/oSJ9tnxD7W— shoichi Kamio (@s_kamio) October 15, 2021
そんなコメディ色満載ながらも心にどこか考えさせられる部分もある『テルマエ・ロマエ2』ですが、作中でルシウスが立ち寄るラーメン屋がとても注目を集めています。
新たなテルマエ制作に悩むルシウスは、現代日本の草津温泉にタイムスリップしてくると、見かけたラーメン屋へと入っていきます。
そこでラーメンやギョウザ、さらにはグラスビールなどを初めて口にすることで、とても衝撃を受けるシーンはとても面白いですよね。
そんな草津のラーメン屋のロケ地ですが、このお店は草津ではなく東京都台東区にある「太陽」というお店で撮影されていました。
そんなラーメン屋「太陽」の詳しい情報はこちらです。
【住所】:東京都 台東区 浅草 3-42-4
【電話番号】:03-3873-1412
TX線「浅草」駅・徒歩10分位。浅草駅(つくばEXP)から474m
【営業時間】:11:30~19:00
【定休日】:月曜日・火曜日
この中華料理太陽さんですが、昔ながらの店構えや趣ある雰囲気から、
・コントが始まる
・桜の塔
・和田家の男たち
など、数多くのドラマなどでもロケ地として使用されています。
映画『テルマエ・ロマエ2』を見た人の中には「見たことがある!」と感じた人も多いのではないでしょうか。
この中華料理太陽さんですが、中華料理だけでなく、洋食も提供しているようで、そのバラエティ豊かやラインナップや美味しい料理でも有名なお店です。
テルマエロマエ2のギョウザのお土産の理由も
#DCU #テルマエロマエ
餃子食ってるところがテルマエ2のラーメン屋のシーン思い出した。 pic.twitter.com/EB9v8tJxTB— ザキネコ((鬱気味 (@z_cat_M2) March 20, 2022
そんな『テルマエ・ロマエ2』のロケ地となった中華料理太陽さんですが、映画の中でも出てきたギョウザが特に人気メニューなんだそうです。
大ぶりで丸っこい形をした珍しいギョウザですが、中華料理太陽さんでは5つで550円とかなり大衆的な料金も魅力ですよね。
そんなギョウザですが、テルマエ・ロマエ2で阿部寛さん演じるルシウスが、一口食べてとても感動したシーンはとても面白いですよね。
ルシウスはその美味しさに感動して、なんとギョウザをお土産に持ち帰り、味の研究をしようとしていました。
ルシウスは首から下げた小さな袋にギョウザを入れて持ち帰ろうとしますが、ルシウスがタイムスリップする際には必ず水に関係した場所であることから、古代ローマに戻ったときには跡形もありませんでした。
困惑するルシウスでしたが、ギョウザのことを思い出し「焦げたパンのような物」ということから、見事に再現するあたり、ルシウスの才能には驚かされますね。
テルマエロマエ2のラーメン屋のまとめ
お!茨城県7つ洞の井戸のある場所だ!#テルマエロマエ pic.twitter.com/i7ojWv3uxb
— 大洗民@熊店長35歳【ご当地ベア集め!】 (@NagomiBo2) February 11, 2023
今回は、テルマエロマエ2のラーメン屋のロケ地はどこ?ギョウザのお土産の理由もついて解説しました。
テルマエ・ロマエではセットにかなり力を入れているようですが、このラーメン屋さんのシーンでは、本当にある実店舗を使用しています。
東京都台東区にある中華料理太陽さんがロケ地となっていて、温泉に入りたくなる映画でありながらも、その美味しそうなラーメンやギョウザ、さらにはビールなど、様々な欲求が刺激される作品ですね!