小松歩のwiki風プロフィール|結婚や高校学歴・年収・温泉を調査

人物

2023年2月14日よる8時57分からTBS系列で放送される『マツコの知らない世界』に、温泉ソムリエの小松歩さんが出演します。

日本は世界的に見ても温泉大国であり、温泉好きは多いと思いますが、小松歩さんは温泉への知識も豊富で、温泉ソムリエとして活動しています。

そんな小松歩さんがなぜ温泉ソムリエになったのか、さらには結婚や学歴、年収など気になりますよね。

今回は、小松歩のwiki風プロフィール|結婚や高校学歴・年収を調査について解説します。

小松歩のwiki風プロフィール


【名前】:小松歩(こまつあゆむ)
【生年月日】:1987年
【星座】:てんびん座
【出身地】:東京都
【身長】:170cm
【血液型】:B型
【趣味】:温泉巡り・散歩・映画鑑賞
【職業】:入浴剤メーカー勤務・温泉ライター

温泉ソムリエとして活動する小松歩さんですが、温泉にはハマッたきっかけが、学生時代に起こしてしまった事故だと語っています。

大学3年・21歳の時に、北海道旅行にやってきた小松歩さんは、知床の国道をドライブ中に、なんと路上で寝ていたヒグマにぶつかってしまったのだそうです。

体重が200Kgを超えるというヒグマと衝突した車は横転し、小松歩さんを乗せたまま国道脇の森に落ちてしまいます。

その事故が原因で、小松歩さんは第6頚椎骨折という大怪我を負ってしまい、なんとか回復したものの、右手に麻痺が残ってしまったようです。

この麻痺は、医師からも「治らない」と言われていたのですが、元々温泉好きで湯治のこも知っていた小松歩さんは、長万部にある「二股らぢうむ温泉」で湯治をすることにします。

この「二股らぢうむ温泉」は、明治時代から続く宿で、なんと北海道随一の効能があることでも有名な温泉宿です。

1日合計8時間も温泉につかる湯治を2週間続けた小松歩さんは、なんとその右手の麻痺を湯治で完治させることに成功しています。

さらに裂傷などもどんどん良くなっていったそうで、そこから温泉の力にどんどんと魅力を感じるようになったのだそうです。

そこから温泉にはまっていった小松歩さんは、2023年現在までに実に2400以上の入湯数を誇っています。

温泉好きの小松歩さんですが、温泉の中で特にお気に入りの場所が、温泉が出てくる湯口だそうで、温泉ライターの時には“ユグチスト”と称しています。

温泉も鮮度が大切だと考えている小松歩さんは、1番新鮮な温泉が出てくるのは湯口だということで、フレッシュな温泉を味わえる湯口が大好きだと語っていました。

小松歩の高校大学学歴


温泉ソムリエとして、ライターなどで温泉の素晴らしさを伝えている小松歩さんは、東京都立千歳丘高校を卒業しています。

千歳丘高等学校は東京都世田谷区にあり、創立75年以上もある歴史ある学校で、多くの著名人を輩出しています。

高校を卒業した小松歩さんは、東京農業大学生物生産学部に進学しています。

東京農業大学はとても大きな大学のため、スポーツ選手や芸能界、さらには政財界にも多くの著名人を輩出しています。

東京農業大学の生物生産学部のキャンパスは北海道にあり、オホーツクキャンパスで勉強をされていたようです。

北海道といえば日本でも有数の温泉地帯であり、そのことからも小松歩さんが温泉好きをさらに加速させた理由かもしれませんね。

小松歩は結婚してる?


温泉ソムリエとしてたびたびメディアにも出演する小松歩さんですが、笑顔が素敵な爽やかイケメンですよね。

そんな小松歩さんが結婚しているのか気になりますが、2023年2月現在は結婚していなようで、一人暮らしをしているそうです。

あまりに銭湯好きな小松歩さんは、自身の希望として「風呂桶の中に婚約指輪を隠してサプライズプロポーズをしたい」と語っていました。

かなり変わったプロポーズですが、小松歩さんの温泉愛がとてもわかるエピソードですよね。

小松歩の年収


日本各地の温泉をめぐり、これまで2400以上の温泉に入ってきた小松歩さんですが、その収入源が気になります。

小松歩さんは温泉好きが高じて、大手入浴剤メーカーの株式会社バスクリンに入社していて、人事や広報などを担当しているようです。

株式会社バスクリンの平均年収を調べてみると、520万円という金額が出てきており、小松歩さんも500万円以上は年収があるのではないでしょうか。

さらにライターとしての執筆や、温泉ソムリエとしての講演や取材などもあるようで、もしかしたらもう少し年収が高い可能性もありますよね。

小松歩のまとめ


今回は、小松歩のwiki風プロフィール|結婚や高校学歴・年収を調査について解説しました。

温泉に救われたことで、温泉がさらに好きになった小松歩さんは、その素晴らしさを広めるために、温泉ソムリエとして活動もしています。

日本人のみならず、温泉が好きな人はとても多く、温泉の魅力やおすすめ温泉を『マツコの知らない世界』で語ってくれることを楽しみにしたいですね!

タイトルとURLをコピーしました