2023年2月5日よる11時からTBS系列で放送される『情熱大陸』に、パティシエの高橋萌さんの特集が組まれることになっています。
高橋萌さんはパティシエとしてかなり知名度が高く、海外の大きなコンクールでも賞を獲得するなど、実力を高く評価されています。
とても有名な高橋萌さんは、1月にフランスで行われたパティシエたちの技術大会にも日本代表として出場しており、お店の場所や出身高校などが気になりますよね。
今回は、高橋萌(パティシエ)のwiki風プロフィール|お店の場所高校や出身高校を調査について解説します。
友井雄亮(純烈)の脱退理由は?今現在2023も調査
岩永洋昭の出身大学高校学歴は?結婚してて嫁は誰?
小田井涼平の脱退理由は何?今後の出演番組を調査
高橋萌(パティシエ)のおwiki風プロフィール
— 情熱大陸 (@jounetsu) February 5, 2023
世界大会で優勝を果たした高橋萌さんのプロフィールはこちらです。
【名前】:高橋萌(たかはしもえ)
【生年月日】:1986年11月13日
【家族構成】:父親・母親・姉・妹
【出身地】:千葉県
【学歴】:市立船橋高等学校卒業→武蔵野調理師専門学校卒業(ダブルプログラム科/現・高度調理製菓科)
高橋萌(パティシエ)のお店の場所
日曜の情熱大陸放送後だとエキリーブル行列ヤババになっちゃうかと思って慌てて行って来た😂🙌✨本命のフリュイショコラは食感や風味がなかなかレアなタイプなのでフルーツ系のチョコ好きな人には是非試して欲しい✌️私はパインが好みだった🍍✨アールグレイとレモンのタルトも美味しかった☕️🍋💓😋 pic.twitter.com/tPopccVsCJ
— 巌窟院友巳 (@gankutsu_inn) February 4, 2023
2023年現在、高橋萌さんの働いているお店ですが、インターコンチネンタル東京ベイのエグゼクティブ シェフパティシエであった德永純司氏がオーナーシェフをしている「équilibre(エキリーブル)」というお店で働いています。
「équilibre」のスーシェフ(副料理長)という立場で、德永シェフの元で修行をしながら日々お菓子作りの技術を磨いています。
そんな高橋萌さんですが、2023年1月21日・22日にフランスのリヨンで行われた「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」に日本代表として出場しました。
そして日本チームは見事優勝を飾り、唯一の女性出場者の高橋萌さんは、日本人女性初という称号を手にしています。
この大会で一気に知名度を上げた高橋萌さんが働くエキリーブルでは、なんと優勝を手にした時に作ったお菓子が買えるようで、とても人気店となっています。
高橋萌さんが働いているお店の情報はこちらです。
エキリーブル (équilibre)
住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田5丁目11−10
定休日:火曜・水曜
営業時間:11:00~19:00
高橋萌(パティシエ)の出身高校
— 情熱大陸 (@jounetsu) February 5, 2023
パティシエとして高い実力を持つ高橋萌さんは、サッカーの強豪校でもある市立船橋高等学校を卒業されています。
サッカーでもとても有名な市立船橋高等学校ですが、偏差値も51となかなかの進学校であり、県内でもとても人気のある高校です。
市立船橋を卒業した高橋萌さんは、お菓子作りが大好きだったこともあり、池袋にある武蔵野調理師専門学校に進んでいます。
高橋萌さんが進学したダブルプログラム科というのは、調理と製菓の2つを学べる場所で、2年制を敷いています。
調理のことも学べるとあって、様々な観点からお菓子を作ろうと考えていたことから、その情熱を感じることができますね。
武蔵野調理師専門学校を卒業した高橋萌さんは、パティシエ界の巨匠として名高い柳正司さんがオーナーシェフを務める「パティスリータダシヤナギ」に就職しています。
ここで高橋萌さんはパティシエとしての基礎から応用まで、お菓子作りの基礎をしっかりと身に着けたようです。
その後は、横溝春雄さんがオーナーシェフを務める超有名店の「リリエンベルグ」で修行をし、さらにその技術を高めています。
そしてついに、本場フランスの名店「Pâtisserie Délices des Sens」に修行に行き、フランスでその感性をさらに高めています。
1年間のフランス修行を終えた高橋萌さんは、帰国後に「ホテル インターコンチネンタル東京ベイ」に就職しています。
ホテルで経験を積みながら、2018年9月5日に開催された「第25回ルクサルド グラン プレミオ」にも挑戦し、女性として初の優勝を果たしています。
インターコンチネンタル東京ベイで、徳永純司さんと出会い、その後「équilibre(エキリーブル)」でさらにその腕を磨いています。
高橋萌(パティシエ)の受賞歴
2月5日(日)よる11時〜#MBS/#TBS 系 #情熱大陸📺
パティシエ/#髙橋萌
パティシエ界最高峰の大会に挑む!
テーマは「気候変動」…日本代表として、
この難題をいかに表現したのか?世界一をかけ、決戦の地フランスへ。
苦悩と葛藤の10か月を追った。番組HP📱 https://t.co/0xMvDb1tzE pic.twitter.com/s7vyzcxaXB
— 情熱大陸 (@jounetsu) January 29, 2023
高橋萌さんの素晴らしい経歴はもちろん、その努力や才能が高く評価されていることが数々の受賞歴によっても理解することができます。
高橋萌さんはこれまでに、
・「2011ジャパン・ケーキ・ショー東京」トップ・オブ・パティシエ2011のチョコレート部門で3位
・「第25回ルクサルド グラン プレミオ」優勝
・「マンジャリ30周年 レシピ・コンテスト」優勝
・「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」優勝
という輝かしい成績を残しています。
これまでの努力や才能、さらにはスイーツに向けられた並々ならぬ探究心が、これら大きな賞の獲得に繋がったのではないでしょうか。
高橋萌(パティシエ)のまとめ
リシパ(#エキリーブル )
ライチのムースショコラオレ、ピンクグレープフルーツのジュレ、ライチとショコラオレのクレーム、ショコラオレのビスキュイ。
ショコラとライチのパーツでこんな美味しいの初めてでした♪
#パティスリー #不動前 pic.twitter.com/tfpQi1sNEt— ノーツ (@gateaux_notes) January 25, 2023
今回は、高橋萌(パティシエ)のwiki風プロフィール|お店の場所高校や出身高校を調査について解説しました。
高橋萌さんが日本人女性初の称号を獲得したことにより、パティシエを目指す多くの女性の勇気を与えたことは間違いありません。
高橋萌さんはお菓子作りだけでなく、造形の勉強も常にされていたようで、とても魅力的なスイーツを数多く生み出しています。
そんな高橋萌さんが、これからどのような活躍を見せてくれるのかとても楽しみですね!