1月16日、トレンドキーワードとなったのが「大学生協アプリ」です。
YAHOOニュースに取り上げられたことがきっかけでSNSで炎上しております。
どんな内容かというと、大学生協の食堂で、大学生協アプリが導入され、便利になるどころか、「待ち時間が増えた」と話題になっています。
大学生協アプリとは?
生協です。
いよいよ明日10日より、大学生協アプリによる電子マネー決済がはじまります。
これまでKAOCAカードお使いの方で、大学生協アプリ登録とポケペイ認証の終わった方は、アプリ画面決済もしくは、引き続きKAOCAカード💳ご利用が可能です。 pic.twitter.com/Dozwz1X3TJ— 近畿大学生協 公式 (@kinkidai_coop) January 9, 2023
大学生協では、これまでICカードを使用して、現金をチャージして使用しておりました。
これが、1月からアプリに替わるということで、昨年12月末時点でICカードに残っていたチャージ・ポイント残高もアプリへ移行という案内がありました。
大学生協アプリは、大学生協の組合員証として用いるができるアプリで、電子マネー機能もあり、便利になる予定でしたが、動作が遅く、食堂の待ち時間が今までの3倍以上にもなっています。
なぜ、アプリへの移行となったか?
現行のICカードを使用したシステムのサーバの耐用年限を迎えて、機器更新でシステムを継続して使⽤するのではなく、レジ・決済システムを含めたシステム全体を刷新するとなったようです。
しかし、アプリへの移行によって、今までより不便になってしまったようです。
これだったら、今までのICカードのほうが良かったという声が多く聞こえてきそうです。
大学生協アプリがひどい
大学生協アプリ、この画面開いて、さぁどうやってレジで会計すると思う?😇笑
どう考えてもその小ささはおかしいだろ笑笑
上の2つなんやねーーん😇😇😭 pic.twitter.com/kU2Kg7QKG4
— バク転銀行 (@backten_bank) January 16, 2023
大学生協アプリがひどいわけですが、何がひどいのかというと…
・アプリを開くまでの時間
・店員さんがレジ打ちする時間
・バーコードの読み取りの時間
・機械からレシートが出てくるまでの時間
このすべて遅いとのこと
アプリを開くまでの時間が遅いっていうのは、本当に致命的だと思いますね。
このアプリは、北海道、東北、東京、東海、関西北陸、九州の6つの地域にある大学生協事業連合に加入する大学生協で利用できるようになっているため、全国のさまざまな大学でクレームとなっています。
大学生協アプリの開発元(ベンダー)はどこ
大学生協アプリの開発元(ベンダー)はどこなんでしょうか?
大学生協が独自アプリで炎上中🔥
・薄い告知でICカード全廃止→1月〜アプリ決済へ強制移行
・IC使用可能レジを撤去し、アプリ無いと何も買えない
・そもそも登録画面から進まない、サーバー落ち今までIC置くだけ決済だったのが、アプリ開く→数回タップ→決済の手間が発生し学食の列が阿鼻叫喚(続 pic.twitter.com/4Oz5gF1S0X
— 暇な大学職員@累計300名以上が転職成功 (@univadm) January 11, 2023
大学生協アプリは「大学生協事業連合」がアプリの発注を行っています。
大学生協事業連合は全国の大学の生協組合と連携し、生協の事業活動や発展を図る活動をしている組織です。
4月になれば、新入生も入学し、さらにアプリを利用する学生が増えるので、4月よりも前に改善することが求められます。
気になる開発元(ベンダー)ですが、おそらく、大手企業になると思いますが、明らかになっておりません。
大学生協がシステムなどを発注している業者がどこかを検索してみると、N社とH社という2社が出てくるかと思います。
SNSなどでは特定の動きが出て、社名が特定されておりますが、実際に裏付けがとれていないため、ここでは伏せさせていただきます。
SI企業は、大手企業が受注し、開発の仕事を下請け企業に依頼して、開発してもらうことがほとんどなので、問題が起きたとき、受注した表向きのベンダーの名前が出ますが、実際やらかした企業は、下請け企業であることがほとんどです。
今回の件もあり得ない質でのアプリリリースとなっているので、実績がそこまでない企業が開発している可能性はありそうですよね。
どういった企業に委託するかが大事ですよね。
大学生協アプリのレビューがひどい
アプリ配信サービス「Google Play」や「App Store」での大学生協アプリのレビューがとんでもないことになっています。
大学生協アプリのレビュー欄で見つけた傑作
まずタイトルの破壊力すごい
最後の「自分の目で確かめてほしい。」で見事撃沈
アプリはゴミだけど面白いレビューが見れる点は評価出来る#大学生協アプリ pic.twitter.com/hd9dtffbix— 献血大好き (@9UzQ6EENAiubgSH) January 16, 2023
大学生協アプリのレビュー色々な意味で終わってた pic.twitter.com/ohOxuB8pl2
— ダイ〜ン (@daeeen_www) December 11, 2022
大学生協アプリのレビュー、日々キレッキレのが投稿されるのでオヌヌメ pic.twitter.com/Bwp0AN1xrP
— ; ) (@mariks225) December 10, 2022
大学生協のアプリのレビュー低すぎだろ pic.twitter.com/jInxa9DbzK
— 田中 (@Tanakaisfree) December 20, 2022
おもしろ大学生協アプリのレビュー集 pic.twitter.com/epW0JOyiSE
— あん (@notanju_0129) December 19, 2022
レビューの内容が面白すぎて、定期的にチェックする人も出てくるくらい、炎上しています。
1日でも早い大学生協アプリの改善・改修を待ちたいと思います