2022年12月30日にTBS系列で放送される『輝け!日本レコード大賞』に、優秀作品賞を受賞したマカロニえんぴつが出演します。
一度耳にしたら忘れられないようなバンド名や、その演奏に多くの人が釘付けになっているのではないでしょうか。
そんなミセスグリーンアップルですが、2021年12月30日に、公式ホームページで2人の脱退が報告されたことでも有名ですよね。
なぜ一気に2人も脱退したのか、その脱退理由が気になりますよね。
さらにボーカルの大森元貴さんが、化粧をし始めたことにも、その理由がなぜなのかも気になってしまいます。
今回は、ミセスグリーンアップルの脱退理由は?なぜ、化粧してるかもについて解説します。
OCHA NORMA(オチャノーマ)の人気順は?メンバーの年齢・身長も
Tani Yuukiの中学や高校は?彼女や本名や人気曲も調査
田中あいみ(演歌歌手)の大学は?彼氏や結婚も調査
石川花の彼氏と好きなタイプは?中学や身長・ハーフかどうかも調査
セカオワが紅組はなぜ?その理由を調査【紅白歌合戦2022】
ルセラフィムは人気ない?人気順と脱退理由・メンバーを調査
石原慎也(SaucyDog)の元カノって?年齢や出身・彼女も調査
Da-iCEダイスはなぜ人気ない?売れない理由やメンバー人気順も調査
ミセスグリーンアップルのプロフィールや経歴
Mrs. GREEN APPLE Zepp Tour 2022
≪ゼンジン未到とリライアンス~復誦編~≫
Thanks everyone.
#MrsGREENAPPLE#ゼンジン未到とリライアンス pic.twitter.com/ywgp0kDtoe— Mrs. GREEN APPLE (@AORINGOHUZIN) December 27, 2022
2022年もかなりの人気を得て進んできたミセスグリーンアップルですが、ここではその経歴についてお伝えします。
高校2年生だったボーカル・ギターの大森元貴さんを中心に、ギターの若井滉斗さん、ドラムの山中綾華さん、ベースの松尾拓海さんの4人で2013年の春に「Mrs. GREEN APPLE」を結成しました。
その後、大森元貴さんの誘いもあり、キーボードの藤澤涼架が加入し、5人体制のバンドになります。
2014年には自主制作のCDを作成したり、初の自主企画「ゼンジン未到とコンフリクト 〜前奏編〜」を開催するなど順調な滑り出しを見せていましたが、ベースの松尾拓海さんが脱退してしまいました。
しかし自主企画第2弾「ゼンジン未到とパラダイムシフト 〜音楽編〜」を開催すると、そこでベース担当として、髙野清宗さんの加入が発表され、再度5人体制へと変わっています。
積極的なライブ活動をしていたミセスグリーンアップルは、2015年7月8日に所属レーベルのEMIRecordsからのメジャーデビューが決定しました。
その後もライブを中心に音楽活動を続けていったミセスグリーンアップルは、アニメの主題歌やドラマのオープニング曲にと、タイアップ曲を生み出し、知名度を高めていきました。
そして2020年7月8日には、ベストアルバム『5』をリリースをするとともに、「フェーズ1完結」を宣言すると、 事務所独立と当面の間の活動休止を発表します。
2021年にはユニバーサルミュージックグループとタッグを組み、全世界規模の共同プロジェク「Project-MGA」を立ち上げ、さらに2022年に活動再開とともにフェーズ2を開幕することを発表しました。
2021年12月30日に、ドラムの山中綾華とベースの髙野清宗が脱退することが公式サイトで発表され、多くのファンに衝撃を与えました。
2022年には「フェーズ2」開幕を宣言し、これまで以上に音楽活動に力を入れ、さらにタイアップ曲なども手掛けるなどの活躍を見せています。
その活躍の結果、2022年12月30日に放送される「日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞しています。
ミセスグリーンアップルの人気曲
⋱⠢最高でした…🍏✨⠔⋰
🎬大ヒット上映中
『#ラーゲリより愛を込めて』の
主題歌「#Soranji」を
ぜひたくさんお聴きください🎧#大森元貴 さんの登壇が決定した
12/21の大ヒット御礼舞台挨拶も
お楽しみに✧˖°#CDTVライブライブ#MrsGREENAPPLE pic.twitter.com/wUCEIAF3sO— 映画『ラーゲリより愛を込めて』大ヒット上映中 (@lageri_movie) December 19, 2022
紆余曲折しながらも、楽曲制作に力を入れているミセスグリーンアップルですが、ここでは人気曲を紹介します。
・ダンスホール
2022年7月8日にリリースされたミニアルバム『Unity』に収録されている曲で、フジテレビ系情報番組『めざまし8』のテーマソングとして書き下ろされた一曲です。
MVで軽やかに踊るメンバーが話題となり、TikTokでも大人気の曲となっています。
・点描の唄
2018年8月1日発売のシングル曲『青と夏』のカップリングとして収録されている楽曲で、映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として使用されていました。
井上苑子さんとのハーモニーがとても心地よい一曲です。
・インフェルノ
アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマに起用された書き下ろし楽曲で、とてもアグレッシブな演奏が特徴的です。
ミセスグリーンアップルの脱退理由は?
Mrs. GREEN APPLEからベーシスト高野清宗とドラマー山中綾華が脱退https://t.co/K7GeSu6hkI pic.twitter.com/SJKWZgSTKT
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) December 30, 2021
様々な活躍屋を見せているミセスグリーンアップルですが、2021年にドラムの山中綾華さんとベースの高野清宗さんの2人が突然脱退したことに驚いた方も多いのではないでしょうか。
気になる脱退理由ですが、本人の口から語られることはありませんでしたが、SNSでは色々とその理由が語られていました。
やはり音楽の方向性の違いというのが一番の理由のようで、大森元貴さんがK-POPのような雰囲気を打ち出したことに反発したのかもしれません。
またこれまでミセスグリーンアップルを牽引していた大森元貴さんのワンマンっぷりも問題視されていたことも確かなようです。
ミセスグリーンアップルが化粧しているのはなぜ?
Utopia舞台挨拶ありがとうございました🫧#MGA_Utopia pic.twitter.com/hbhbdQC0wO
— 大森元貴 / Motoki Ohmori (@MotokiOhmoriMGA) December 17, 2022
2022年からフェーズ2として活動を再開したミセスグリーンアップルですが、その時から大森元貴さんの化粧が目立つようになりました。
なぜ化粧をし始めたのか調べてみると、大森元貴さんがK-POP風に舵を切ったことから、ビジュアル的もそちらの方向性に向けたようです。
確かにK-POPグループはどなたもとても綺麗な顔をしていて、その顔が映えるようにとメイクしていることもわかります。
大森元貴さんの化粧がどんどんあからさまになっていった時期には「大森元貴さんはオネェなのでは?」とも噂になったほどです。
そんな心配もされた大森元貴さんですが、オフの時には化粧はしておらず、さらに専属のメイクさんもいるようで、方向性などを相談して化粧をしているようですね!
まとめ
山中綾華さん誕生日おめでとうございます👏🎉
力強く時には優しくドラムを叩き後ろで支えてくれるあやちゃんかっこいいです!
活動再開したらミセスの5人そしてスタッフさん達と全員でまた頑張ってください!いつまでもついて行きます!#Mrs. GREEN APPLE#山中綾華#Ayakabirthday#山中綾華誕生祭 pic.twitter.com/LwIcoxDuQh— やふ (@Ilovesumika_mrs) February 4, 2021
2022年12月30日のレコード大賞で優秀作品賞を獲得したミセスグリーンアップルの脱退理由や化粧について解説しました。
大森元貴さんの作る楽曲はどれも魅力的で、才能がずば抜けているといっても過言ではありません。
そんなミセスグリーンアップルが、最優秀作品賞を獲得するのか、楽しみにしながら放送を待ちたいと思います。