2022年12月25午後6時からTBS系列で『爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2022』が放送され、年末の恒例番組として話題を集めています。
毎年年末に放送される『ご長寿グランプリ』ですが、高齢の方の珍回答がとても面白く、とても人気のある番組です。
そんなご長寿グランプリですが、やらせではないか?という声がSNSを中心に広く噂されていることをご存知でしょうか。
さらに面白いと声とは反対に、炎上騒ぎや批判もかなり殺到していると言われています。
今回は、そんなご長寿グランプリ2022はやらせ?面白いけど炎上で批判殺到?について解説します。
ご長寿グランプリ2022とは?
⏰12月25日(日)よる6時〜🎅
🎊爆笑!#明石家さんま の#ご長寿グランプリ 2022🎊今年も最強ご長寿たち👴🏻👵🏻が
日本を元気に🗻🌈#岩本照 #王林 #田中卓志 #日村勇紀 #藤ヶ谷太輔 #ゆうちゃみ
Xmasの夜に豪華ゲストがスタジオ登場🎄🎁今年も腹筋崩壊🔥で笑い納め😂
お楽しみに👀#ご長寿早押しクイズ🚨 pic.twitter.com/WEnP8cg0V9— 【公式】ご長寿グランプリ👴🏻👵🏻帰ってきたよ (@sanma_gochouju) December 20, 2022
2022年12月25日に『爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2022』が、年末特番として放送されます。
ご長寿グランプリは、2016年から年末に放送されている特番で、2022年で6年目を迎える大人気番組です。
ご長寿グランプリは、日本各地に住む元気なご長寿たちが、TBSの新人アナウンサーの悩みを聞いたり、過去の自分にビデオレターを送ったりと、笑いあふれるコーナーが沢山あります。
その中でも一番の目玉コーナーといえば、ご長寿早押しクイズで、毎回びっくりするような珍回答がとても話題になっています。
2016年に特番としてスタートしましたが、以前は『さんまのSUPERからくりテレビ』の人気コーナーの一つだったんです。
番組は2014年に終了してしまいましたが、とても人気のあるコーナーだったようで、ご長寿グランプリとして2016年に復活しました。
ご長寿の元気ながらも、自然と笑顔にさせられる言葉やクイズの回答、さらにはご長寿ならではの重みのある言葉が飛び出すなど、その年の笑い納的存在でもあります。
2019年までは、曜日に関係なく12月29日に放送されてきましたが、2020年からは12月最終日曜日の放送枠となり、2022年は12月25日に放送されます。
さらに2020年には新型コロナウィルスの影響もあり、早押しクイズがリモートで行われるなど、ご長寿たちの身体も考慮した放送となっていました。
早押しクイズでは、毎年とてもユーモラスな回答や、ご長寿ならではの言葉のセンスに笑ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ご長寿グランプリ2022はやらせ?
この人の職業はなんでしょうか? ご長寿の回答は、「指名手配」「ヘルメット業者」「昆虫博士」「赤とんぼ博士」「覗き魔」「下着泥棒」「無職」/『ご長寿グランプリ2018』12/29 pic.twitter.com/A0uArzttE9
— 飲用 (@inyou_te) December 29, 2018
とても長く続いているご長寿グランプリですが、あまりにも面白すぎる珍回答ばなりなので、視聴者の中にはやらせでは?という声が多くあがっています。
あまりに面白すぎる番組のために、やらせ疑惑がでてきていますが、やらせはないとハッキリと明言されています。
確かにご長寿にしては、タイミングやその言葉選びなどが面白すぎるため「台本があるのでは?」と勘ぐってしまう気持ちもわかります。
ですが、長年ご長寿グランプリの早押しクイズで司会を務めていた鈴木史朗さんが「やらせはない」と断言されていました。
ご長寿グランプリの早押しクイズは、収録時間が3〜4時間もあるそうで、その中でのおもしろ回答を編集によってさらに面白い物へと変化させています。
ご長寿グランプリの早押しクイズがあれほど面白く感じるのは、編集の力といっても過言ではないかもしれません。
さらに自由な回答などを繰り広げるご長寿の方たちは、進行を無視した行動も取ってしまうようで、ベテランの鈴木史朗さんも困惑してしまうほどなんだとか。
何より、ご長寿の方たちが台本を覚えるという作業もかなり困難だと思いますので、ご長寿グランプリがやらせというのはなさそうですね。
ご長寿グランプリ2022は面白いけど炎上で批判殺到?
この人の名前は? ご長寿の回答は、「エリザベス」「首長族」「夜の女」「水商売」「スナックよしみ」「館山ピン子」「滝山ミリン」「滝沢カレーうどん」「カレーライス」「滝沢カレーライス」「滝沢ちょびん」/『ご長寿グランプリ2018』12/29 pic.twitter.com/zdVqPP5hBC
— 飲用 (@inyou_te) December 29, 2018
あまりに面白すぎるご長寿グランプリですが、中にはこの番組が“嫌い”だと感じている方も多いようです。
その理由として、
・ご長寿を若い人が笑いものにしている
・素人をいじるのは低俗だ
といった批判的な声も多くあげられています。
特にご長寿早押しクイズでは、あまりにエッジの効いたボケのような回答をしているご長寿を見て「認知症の人を思い浮かばせられる」など、暗い気持ちにさせられてしまう人も中にはいるようです。
さらにご長寿を笑いものにしている雰囲気があるとして、不快に感じているという声も出ているようで、ご長寿グランプリをどうしても好きになれないという声も見受けられます。
批判殺到しているご長寿グランプリですが、この番組に参加しているご長寿の方はたちは、いづれもオーデションを受けて番組に参加しているようです。
自らの意志で番組に出ているということは、ご長寿たちもまた自分が“面白い”ということに誇りを持っているのかもしれません。
批判的な意見も多数ありますが、出演者の方たちは納得して出てきているようですね。
ご長寿グランプリのSNSの声
ご長寿グランプリがやらせなのかどうなのかについて、SNSでは、どう思っている人が多いのでしょうか?
からくりTVの時もご長寿Q好きでした
やらせとか言われてたけど 個人的にはやらせでもおもしろかったらそれはそれで🆗— ぐるぐる🍭🍭 (@D0nDl) December 26, 2021
ご長寿グランプリ、半分以上やらせ?思うけど面白い
— Ame-Müller18(猫赤 麦) (@nyadia9_amesyo) December 26, 2021
わっ今日、絶対定時上がりでむしろ早めに上がれるように🏘️帰る!
さんまのからくりTVやるってよ‼️‼️
やらせでもやらせじゃなくてもご長寿グランプリ好きなのよ☺️— maeye🖤v@みぃぴ🌸🍡🍬🌸🐣推し (@melomelo0607) December 26, 2021
さんまのご長寿グランプリ、やらせっぽいけどそれでもおもしろいわww
— アカツキ👻 (@Month_frog51) December 29, 2018
やらせだと思っている人が多いですが、やらせだったとしても面白ければ、それでいいという声が圧倒的に多かったです!
やらせだと分かっていても、面白いので気にせず楽しむという方がほとんどでした。
まとめ
【さんまのご長寿グランプリ】ご長寿早押しクイズ
この方々、本当に一般人か?
ところどころ、台本みたいな回答ある🤔
本当に全て実力なら、
笑点で三平さんの後任やった方がいい🙂急募
まぁ皆さん元気な事は確かやけど😊👏 pic.twitter.com/OkNkFofFzl
— naoki 【hesitate_ht8】 (@naoki_y_jpn) December 26, 2021
2022年12月25日に放送予定の『爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2022』について、やらせや批判殺到している件について解説しました。
大人気コーナーのご長寿早押しクイズでは、あまりの珍回答にやらせ疑惑があがっていますが、この番組でやらせはないそうです。
とても多くの人に見られている番組ですので、受け取り方や感じ方は十人十色であるために、批判的な意見も多く出てしまうのかもしれません。
全ての人に“おもしろい!”と思わせる物を作るのは本当に難しいことなんだなと、改めて感じさせられました。